バークレー暮らし

大学教員は海外赴任したとき、一般企業の駐在員の方とは違って、ほとんどの場合に自分で住居を探さなければなりません。現地の不動産仲介業者を利用すればいいと思われるか ...

バークレー暮らし

今年のカリフォルニア州司法試験に合格したロースクール卒業生の宣誓式を大学会館でやるというので、客員研究員として招待されて出席してきました。日本では、司法試験に合 ...

バークレー暮らし

バークレーからBartのイエローラインで20分ほどいくと、山を越えたところに、ウォルナッツ・クリーク(Walnut Creek)という小さくて美しい街があります ...

バークレー暮らし

今回、私がアメリカで車をもたない選択をした理由のひとつはウーバー(Uber)やリフト(Lyft)が使えることです。もはや説明の必要もないとは思いますが、これらは ...

バークレー暮らし

今日から12月。私が日本を出たのは8月の初め、夏の盛りでした。バークレーに来てから、ちょうど4ヶ月が過ぎたことになります。8月中はカリフォルニアの真っ青な空と照 ...

法学教育

期末試験期間中に自分の勉強不足を思い知らされたはずなのに、夏休みが始まると、そんなことは記憶の彼方に飛んでしまってませんか?バイトが忙しいとか、オリンピックが面 ...